和歌山ラーメン「時三」。昔ながらという言葉がピッタリなレトロなお店。
井出商店との距離が250メートルの国体道路沿いにあります。
店構えがすでに美味しいラーメンであることを教えてくれています。
いざ、入店!
こじんまりとしたシンプルな店内。昔からラーメン作ってきました感がにじみ出ています。
普段は夫婦で営まれているみたいですが、この日はおっちゃん、おじいさん?がひとりで切り盛りされていました。
身動きのとりやすいイス。
座席は全てカウンター席。10人程度で満席です。
お水はセルフ。おっちゃんは忙しいんです。ラーメン作りに集中させてあげてください!
ラーメン屋にはテレビ。これがないと始まりません。
コショウ、ラー油、割り箸。これだけあれば充分です。
禁煙ではないので、ノンスモーカーや子連れには・・・ですね。
!!!!!!!!!しめじ・・・・・・。オブジェ・・・アート?
イレギュラーだったみたいです。おっちゃん苦笑いしてました。
メニューはシンプル。
- 中華そば 600円
- ちゃうしゅう麺 800円
- もやし中華 800円
- 焼めし 600円
- ぎょうざ 300円
- 大盛百円UP
中華そば、もやし中華、焼めしを注文!
中華そば。
いわゆる和歌山ラーメン、醤油豚骨です。
それではいただきます!
スープは醤油寄りの豚骨控えめ、油少なめ、獣臭さのないやさしい味。
麺は中細麺ストレートのもちもちタイプ。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
一言で表現するなら、また食べたくなる味。強烈なインパクトはありませんが素朴な、おっちゃんが包み込んでくれるような感じの味です。何か食べたくなる味なので、ポツポツとお客さんが途絶えることなく、暖簾をくぐって来ます。おっちゃんには長く続けてもらいたいですね。
しかし、こってりや、豚骨強目を求める方には物足りないかもしれません。
もやし中華。
ラーメンに200円プラスで、もやし(細いタイプ)2袋はあるんじゃないのって量が、ドサっと盛られてきます。もやし好きにはたまりません。
もやしとスープの相性は抜群なので、一度食べればやみつきになりそうです。
パッサパサの焼きめし。
とにかくパサパサなので口の中の水分が一時は持っていかれるのですが、旨味が凝縮されているので味覚が反応して唾液が溢れ、後にちょうど良くなるやつです。
ごちそうさまでした。
この記事を書いてる最中にも、「また食べたいな」と思わせる時三の中華そばや焼めしたち。また会いに行きます。次は「ちゃうしゅう麺 」をいただきます。
時三
■電話 不明
■場所 和歌山県和歌山市美園町4-82
■営業 7pmー3am 不定休
■座席 10 喫煙
■駐車 無し 最寄り駐車場:タイムズ和歌山駅前(87m)、美園モータープール(株)(131m)
コメント