もくじ
USJ周辺駐車場一覧表
「USJ公式(オフィシャル)駐車場は料金が高い!(2,500円〜3,000円)」、「公式駐車場なのに遠い!(900m)」ということで周辺駐車場のまとめです。
※右側にも続きます。スクロールしてくださいね!
駐車場名 | 平日料金 | 土日祝料金 | 時間 | 距離 | 台数 |
USJ公式駐車場 | ¥2,500 | ¥3,000 | 13分 | 900m | 2800台 |
マイパーキング桜島 | ¥1,300 | ¥1,300 | 13分 | 900m | 600台 |
タイムズ北港第2 | ¥1,000 | ¥2,000 | 14分 | 1km | 25台 |
タイムズ安治川口 | ¥1,200 | ¥1,200 | 18分 | 1.3km | 37台 |
タイムズ桜島駅前第2 | ¥1,000 | ¥1,700 | 18分 | 1.4km | 24台 |
タイムズ安治川口駅南第2 | ¥700 | ¥1,200 | 19分 | 1.4km | 148台 |
タイムズ安治川口駅南 | ¥700 | ¥1,200 | 20分 | 1.5km | 145台 |
タイムズ桜島-1 | ¥700 | ¥1,500 | 25分 | 1.9km | 4台 |
梅町駐車場 akippa | ¥432 | ¥432 | 26分 | 2km | 7台 |
※2017年6月調べ。USJ公式駐車場は普通車の場合で、年間パスがあれば平日は1,000円割引されます。料金は1日最大料金を表示しています。ユニバーサル・シティウォーク大阪駐車場などの当日最大料金の無い駐車場は記載していません。
※追記 梅町駐車場より安いakippaがありました。↓

マイパーキング桜島 『一番近い!』
料金
全日 1日最大 1,300円
※1度入場すれば1,300円が発生します。
台数
600台
考察
USJまでの距離は、公式駐車場とかわりません。しかも、公式駐車場より安いです。
公式駐車場に止めようと考えておられるならば、マイパーキング桜島にするべきでしょう。
具体的にいいますと、平日だと公式駐車場より200円安く、土日祝だと700円安くなります。どちらも公式駐車場利用時に年間パスの割引を受けた場合ですので、年間パスを持っていない人はもちろん年間パスホルダーの方も、公式駐車場よりマイパーキング桜島の方がお得なのです。
収容台数は600台とUSJ周辺駐車場の中では最大ですが先に記した条件から、平日、土日祝関係無く午前中には満車となり易い傾向にあります。
駐車場内は広いので、USJ寄りのポジションをゲットするには、パーク開園の1〜2時間前には駐車したいですね。
タイムズ北港第2
※この写真の金額よりアップしてます。
料金
月〜金 1日最大 1,000円 60分/300円
土日祝 1日最大 2,000円 60分/300円
台数
25台
考察
平日は、マイパーキング桜島と比べると、100m多く歩くだけで400円浮かせることができます。なので、平日にマイパーキング桜島を利用予定ならば、こちらの利用もアリじゃないでしょうか?しかし、収容台数が25台と少ないので競争率は高めです。
土日祝は、2,000円なのでマイパーキング桜島に完全に負けます。年間パス利用時の公式駐車場とは同額なのでメリット無し。狙うなら平日ですかね〜。
タイムズ安治川口
料金
全日 1日最大 1,200円 20分/200円
台数
37台
考察
マイパーキング桜島と比べると、約1.5倍の距離で100円お得なだけ。あまりメリットがありません。なので、まあまあ空いています。
土日祝の場合で、マイパーキング桜島、タイムズ北港第2、安治川口駅周辺が満車の時は出番がありそうです。
タイムズ桜島駅前第2
料金
月〜金 1日最大 1,000円 60分/300円
土日祝 1日最大 1,700円 60分/300円
台数
24台
考察
平日は、タイムズ北港第2が満車ならここになりますね。
土日祝は、マイパーキング桜島より遠い上に400円負けます。年間パス利用時の公式駐車場と比べると、こちらが300円安いですが距離が約1.5倍。狙うなら平日!
しかし、ここに止めるなら距離がほぼ同等で料金が安い、タイムズ安治川口駅南第2かタイムズ安治川口駅南という選択肢も良いでしょう。
混雑具合は、USJに道路を挟んで隣接していることからか、USJに近いと錯覚される方が多いみたいで、マイパーキング桜島が満車になればここもすぐ満車になります。
タイムズ安治川口駅南第2
料金
月〜金 1日最大 700円 30分/200円
土日祝 1日最大 1,200円 30分/200円
台数
148台
考察
平日は、マイパーキング桜島と比べると、料金は約半分で距離が約1.5倍なのでコストパフォーマンスに優れています。
土日祝は、マイパーキング桜島より100円安いだけなので、お得感はありません。
なので、利用するなら断然平日、特に平日のコストパフォーマンスが良い駐車場です。
タイムズ安治川口駅南
料金
月〜金 1日最大 700円 30分/200円
土日祝 1日最大 1,200円 30分/200円
台数
145台
考察
タイムズ安治川口駅南第2のすぐ隣、プラス100mの場所で、料金体系は同一。なのでタイムズ安治川口駅南第2のサブ的な位置づけ。
安治川口駅周辺を狙っている場合、タイムズ安治川口駅南第2が満車なら迷わずココです。
ホテルユニバーサルポートの提携駐車場でもあります。
タイムズ桜島-1
料金
月〜金 1日最大 700円 60分/200円
土日祝 1日最大 1,500円 60分/200円
台数
4台
考察
タイムズ安治川口駅南第2とタイムズ安治川口駅南と比べると、平日料金は同等、土日祝は300円高く、距離は約500m遠い。
なので、タイムズ桜島-1は周囲の駐車場満車の場合に活用できそうなので、知識として知っておいて損は無いでしょう。
梅町駐車場 akippa 『最安!』
青ラインは1.8kmと近いですが、USJ公式駐車場の入口から入るキケンなルートです。車にひかれる可能性があるので、赤ラインを通ってくださいね!
料金
全日 1日最大 432円 15分/33円
台数
7台
考察
とにかく安い!節約したい方に最適。
青ラインだとUSJ駐車場入口を通る非常にキケンなルートなのでオススメしません。危ないです!車に轢かれてケガします。
なので、赤ラインのUSJ南側の桜島駅方面から回るのが良いです。反対方向(北回り)でもあまり距離は変わらないと思いますので、「こっちが良い」って方は自己責任でそうしてくださいね!
akippaaは1度使用するとクーポンが発行され、30%OFF(有効期限最終利用から1月間)で前回使用した駐車場を借りれます。ヘビーユーザーはこれを利用すれば大きな節約になりますね!
混雑状況としては、土日祝は競争率が高すぎてゲットは至難の技!平日も人気がありますので、早めの予約が良いでしょう。
最後に、とにかく遠いので、ランニングシューズは必須です!
家族や同行者は、どこで降りるのがベスト?
家族や同行者には長い距離を歩かせたくない、と思われているドライバーの方々は読んでくださいね。
公式駐車場やマイパーキング桜島に駐車した場合は、家族や同行者と和気あいあいとしながらUSJまで歩けるでしょう。しかし、遠方の駐車場になった場合に、家族や同行者に長い距離を歩かせるのは酷な話となってきます。子供や老人がいる場合はなおさらです。
そこで活用したいのがユニバーサルスタジオ前交差点付近で家族や同行者を先に下車させることです。ドライバーは後ほど1人でトボトボとUSJに向かうことになりますが、家族や同行者へのサービスと考えれば楽なものですね。
ただ、ユニバーサルスタジオ前交差点付近は交通量が多いので、あくまでも自己責任でおこなってください。
場所を詳しく
↓↓↓↓↓↓
ユニバーサルシティ駅前交差点を左折し、ユニバーサルスタジオ前交差点方向に進みます。
陸橋下へ来るとすぐ前方に、ユニバーサルスタジオ前交差点をが見えてきます。
駐車場所は陸橋下でも良いですが暗くてキケンなので、ユニバーサルスタジオ前交差点を過ぎたところがベストです。
ユニバーサルスタジオ前交差点を過ぎたところで降りると、このようにエレベーター入り口と階段があり、それぞれ登るとすぐにメインゲート前に到着です!
なのでここがベストポジション!
※追記 USJより公式パーキングでの乗降車の指示が出ています。ルールは守りましょう!
まとめ
最短距離ならマイパーキング桜島
お金にモノを言わせるならココ!近いといっても1km弱ありますが、とにかく最短距離。
数年前までは6、700円程度でしたが近年の物価高騰がヤバいですね。
最低料金なら梅町駐車場(akippa)
文句なしの最低料金。他の追随を許しません。
土日祝の競争率はハンパないです。平日でも早めの予約が良いでしょう。
距離は2kmと結構ありますが、節約と運動のためならツラくはないはず!
バランス型はタイムズ安治川口駅南第2かタイムズ安治川口駅南
良心的な料金。
1.5km位なので、スカイツリー2.5本分、東京タワー5本分、あべのハルカス5棟分、奈良の大仏様100体分、鎌倉の大仏様133体分、マツコ・デラックス843人分、バナナ12500本分、アリ15万匹分と思えば大したことないでしょう。
USJ周辺駐車場情報は、毎年調査し記事をアップする予定です。
コメント