【食レポブログ】野迫川村のおいしいものが食べられる「いなか食堂 別所」/高野山・荒神さん・釣り・キャンプ・小辺路登山・雲海見学の際に立ち寄りたい

スポンサーリンク
たべる

奈良県野迫川村や高野山を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいお食事処「いなか食堂 別所」。

野迫川村の食材をふんだんに使用した、健康的でおいしいご飯が食せます。

今回は、夫、私、娘(2歳)の3人で、宮の向いキャンプ場バンガローでのキャンプの帰りに、おじゃましました。

 

その時の様子はこちら

【子連れでキャンプ 2017】奈良県野迫川村「宮の向いキャンプ場」バンガロー編
キャンプはじめました。 メンバーは夫、私、娘の3人。 夫も私も義務教育の野外活動以来のキャンプということで、手探り状態で楽しんできました! 今回は初回なので、「いきなりテント泊はキビシイだろ」ってことでバン...

 

いなか食堂別所までは、高野山から高野龍神スカイラインを車で南下すること約20分、野迫川村への案内看板のある三叉路を東へ折れ約5分で到着です。

店先には、日替わりやオススメのメニュー、営業時間などのお知らせ。

それでは、おじゃまします!

なつかしさが漂う落ち着ける空間の店内

4人がけテーブルが3台、カウンターが7席。

お座敷も!ゆっくり腰を据えて食事ができます。

ここには10名位入れそうですね。

 

店内で食事したかったのですが、娘がお昼寝中だったので、お弁当を2種類購入!

800円のお弁当。

山菜をふんだんに使った、ここでしか味わえない料理ばかり。食材を生かした味付けなので、作り手の料理に対しての深い想いが伝わってきます。どの料理も一から丁寧に作られていて、加工食品は全く使用されていないので、小さなお子様にも安心。子育て世代にはありがたい限りです。

500円のお弁当。

ホントにこれで500円なの?って聞きたくなるくらいのクオリティ。安いです!

メインは唐揚げ。やさしい味付けで山菜ご飯との相性は抜群でした。娘はパクパク食べていましたよ。

そしてどちらのお弁当にも付いている、漬物。これがホント、美味しいんです。なかでもミョウガの漬物は初めてだったので美味しさにビックリでした。

ごちそうさまでした。また、来ます!

 

メニューはこんな感じ↓

いなか食堂別所は奥深い山中にあるのですが、経営者のご家族さんが海で魚を釣って来られるので、海魚もいただける日があるようです。

いなか定食は前日までに連絡が必要ですので、注文される場合は忘れないようにしたいですね!

 

いなか食堂 別所

■場所   奈良県吉野郡野迫川村北股14

■電話   0747-37-2604/090-7119-6387

■営業   10am~8pm/月水金の夜は休み/冬季は2pmまで

■座席   30席程度

■駐車   10台程度

■HP   https://egaoninaru-umaimesi-syokudo-bs.jimdo.com

コメント