これまでに約280万人を集めた話題の展覧会、世界遺産チャリティーアートエキシビジョン『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展が高野山(旧中門 作業館)で2016.7.21から8.28まで開催されています。
高野山まで約1時間でアクセスできる橋本市内に住んでいますので、早速マイカーで行ってきたそのレビューです。
PIECE of PEACE 〜「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展とは
まずは、PIECE of PEACE 〜「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展とはなんぞやということですが、「少しでも、世の中に元気を、笑顔を届けられたら。その、きっかけになれたら」そんな想いから、2003年に始まった展覧会なんです。
ひとつひとつのブロックを積み重ねるように、ひとりひとりの想いをつなげて、日本中へ、世界中へ、ピースの輪を広げていきたい。
そして、かけがえのない世界遺産を未来の子供たちへ引き継いでゆこう、そんな想いも込められているのです。
高野山ギャラリー(旧中門 作業館)《高野山金剛峰寺会場》
会場は、金剛峰寺中門前駐車場の南側に位置する作業館。
ポスターが掲げられていてわかりやすいです。
入り口ではツタンカーメンがお出迎え。
建物内は、大きく2つの空間にわかれていて、まずは手前の空間から。
日本が誇る世界遺産がズラリ。奥にはアジアのブースもあります。
高野山が誇る根本大塔。
作品を触ってはなりません。
大阪城。
富士山。
首里城。
屋根がリアルすぎです。
ほかにも、金閣寺、中尊寺金色堂、厳島神社などの世界遺産がリアルに表現されています。
アジアのブースです。
アンコールワット。細部まで忠実に再現されています。
パンダちゃんまで。
奥の空間です。
各国の世界遺産がならんでいます。
タージマハル。
後ろのほうは見たことなかったので、グルグルしてしまいました。
ピラミッド。
細かい箇所も忠実に再現されています。
エッフェル塔。
オペラハウス。
モン・サン=ミシェル。
パルテノン神殿。
万里の長城。
モアイ。
マチュピチュ。
ピサの斜塔。
サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群。
サグラダファミリア。
今回のテーマ、PIECE OF PIECE、地球。
どの作品も細部まで忠実に表現されていて、ビルダーの平和への熱い思いが伝わってきます。
開催期間はあと1週間を切りましたが、残暑しのぎに高野山を訪れ、レゴでここまで出来ることの驚きや感動を味わってみてはいかがでしょう。
PIECE OF PEACE −「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展PART-3− 場所:高野山ギャラリー (旧中門 作業館) 和歌山県伊都郡高野町高野山132 期間:2016/07/21 (木) -2016/08/28 (日) 9:00~17:00
駐車場

来場の際は中門前の駐車場が便利です。 駐車料金は無料。中門側から撮影。
コメント