京都で「ほんまもん」のおばんざいを食べたいならココ、祇園にある山ふくをおすすめします。
一度食べたら納得、みんな笑顔になって帰れるお店です。
今回は、京都へ日帰り旅行に出かけた時にランチでおじゃまさせてもらいました!
人気店なので当日11時頃に一か八かで「大人3人と3歳の子供1人です。」と予約の電話を入れたのですが、「1時からやったら大丈夫やで。ほな3つしといたらええな!」と返答をいただき、運良く予約がとれたのでお店へ。
山ふく
祇園のメインストリートである花見小路の四条通以南(由緒ある茶屋や料理屋が立ち並びます。)にたたずむ山ふく。
花見小路からは直接入店できないので、店舗脇の路地に面したこの入り口(門灯がともっています。)からお店の中へ。
花見小路側の入り口。
※注意!先ほどの画像と似ていますが、ここからは入店できません。
お店の中は、昔ながらの雰囲気そのまま。
近頃は町屋をリノベーションしたこじゃれた店が増えていますが、ここはほんまもんです。
お店が営業しているのはお昼のみで、1日20食限定。
メニューは、今日のお昼ごはん1,800円の一択!
以前は夜も営業されていましたが、おばちゃんいわく「夜はちょっともうさせてもらってないんです。」とのこと。
おばちゃんももう80歳ということなんで色々と大変なんだと思います。(2018年2月現在)
お店は、おばちゃんたちが2人できりもりされていて、行き届いた気づかいで気持ちをホッコリとさせてくれる、とってもあたたかいお店です。
座席は、お座敷、カウンター、テーブル席の3種類で全25席。
山ふく
■場所 京都府京都市東山区祇園町南側570-125
■電話 075-551-0876
■定休 火曜日
■営業 昼 12:00~14:00※昼セット20食のみ
■席数 25席
おばんざい
席に着くと、どんどんお皿が運ばれてきます。
どれから手をつけるかホント迷ってしまいます。
今日のご飯はタケノコご飯です。
夫はよく食べるので、タケノコご飯をすぐにたいらげると、おばちゃんがすかさず「今日は特別やで〜。」と言っておかわりを持ってきてくれました。
見てないようで実は良く見ててくれていています!
「熱いうちに醤油かけて食べてや〜。」と揚げたての揚げ出し豆腐を出していただきました。
美味しく食べてもらおうという気づかいがホントうれしいです。
全てのお料理が出されると、ちゃぶ台はお皿でいっぱいになります。
お料理は、どれもおばちゃんたちの気持ちのこもった、やさしいお味でした。
どれもホント美味しいですが、揚げ出し豆腐は特にサイコーです。
めちゃくちゃ美味しい自家製の漬け物は盛り合わせで出てくるのですが、量がハンパではないです!漬け物好きにはたまらないかも!
今日のメニューはこんな感じ。
おばちゃんたちは忙しいので、2杯目以降のお茶は自分で入れましょう!
子連れでも安心
私たちはお座敷へ案内されました。
3歳の娘にちょうど良い高さのテーブル!おばちゃんが気を効かせてくれたんだと思います。
子供に対しては、揚げ出し豆腐と、シラスとほうれん草の和え物の2品のサービスがありました。
このオモチャまでいただき、ホントありがとうございました。
おばちゃんたちは、子供に対してとてもやさしく接してくれていましたよ。
コメント