人気子ども服ブランド「メゾ ピアノ」のコラボレーション企画「キッズ時計 × メゾ ピアノ 撮影会」(2017年企画)に参加してきました。
今までキッズ時計には5回程度参加させてもらってます。
今回の撮影場所はSTUDIO APRIL スタジオ エイプリル(大阪府大阪市)さん。
集合時間の20分前に来て、衣装に着替えます。
今回は、メゾピアノの服を着用し、メゾピアノの世界観を表現すること、が参加条件となっています。今日のために、高島屋で買って来ましたよい!
キッズ時計は企画ごとに参加条件が異なり、キッズ時計の代名詞であるボード持参がほとんどの企画で必須となります。
しかし、「キッズ時計 × メゾ ピアノ 撮影会」ではめずらしく、ボードの代わりに参加費2,000円という条件でした。
正直なところ、工作が苦手な私には2,000円で解決できて良かったです。ボード作成ってケッコー手間なんですよね〜。センスいるし。
ヘアメイクもここでやっちゃいます。
ヘアメイクがバッチリ決まった頃に、撮影の順番が来ました。
おにーさんの後について3階のスタジオへ。
おじゃましま〜す。
スタジオは広々、30畳くらいでしょうか。他のキッズモデルが1組撮影中でした。ここのフロアは2組を定員として撮影するみたいですね。
ここからは撮影に入るので、スマホやカメラでの撮影が不可となります。
そして、肝心の撮影会はというと、娘とカメラマンの相性が良くなかったみたいで、娘が撮影をボイコット。娘とカメラマン&アシスタントの駆け引きが15分程度続き、なんとか少ないチャンスで数枚撮っていただきました。カメラマン&アシスタントさんホントありがとうございました。キッズ時計の仕事は大変ですね。
控え室に帰ってきました。
撮影で色々と要求されたり、何かと拘束されたので、やりたい放題やっています。
娘が走り回る中、今後の出演スケジュールや商品のセールスなどを受け終了となりました。
所要時間は1時間弱。今回は参加費が必要だったので参加者が少なかったのでしょうか?前回のヴォーグの時は待ち時間が長くてトータル2時間くらいかかったと思います。人気企画は参加者が多いので時間通りとはいかないのでしょうかね。企画の対象年齢が低ければ混みそうな感じもします。
最後に、気を付けたいこととして、今回のように子供とカメラマンの相性は仕方ないですが、子供の眠たい時間やコンディションの良さそうな時間を考慮して参加するのがいいと思います。お腹が減ってるお昼前や眠たい昼食後は絶対に避けたい時間帯です!また、お子様の意思で撮影会に参加するのが最も望ましいのですが、親が勝手に申し込んだ場合は何があっても子供を大目にみてあげたいですね。
以上、キッズ時計撮影会レポートでした。
出演 娘…3歳
私…35歳
コメント