【食レポブログ】橋本市の古民家レストラン&カフェ「鶴家」でランチしてきた!

スポンサーリンク
たべる

橋本市の味のある古民家を改装したレストラン&カフェ「鶴家」でランチしてきました。

お店までは、田園風景を横切る2車線道路をひた走ります。

小さな看板が見えたら、案内通りに小道に折れてを50mばかり進むと

ポツンと、オシャレに改装された古民家カフェが出現します!

店内は外観から感じ取るより広々とした空間が広がっています。

天井が屋根まで吹き抜けていて、柱や梁がいいアクセントになっています。

清潔感のある店内。気持ちいいです!

奥には個室も。

オープンキッチン?になっているので、板さんが食材と格闘している音や動きが楽しめます。

 

今回、夫婦でやってきましたので、彩膳の恋し野(2,800円)と卯の花(1,600円)を注文。

まずは、恋し野から。

小鍋がやってきました。具材は鯛、ホタテ、季節の野菜、湯葉、スープはコクのある豆乳です。

胡麻豆腐の茶碗蒸しは名物というだけあって、胡麻豆腐と茶碗蒸しのコンビネーションは絶妙!美味しい!女性が好きな味です。

小鉢やサラダももちろん美味しいですが、特に湯葉のお刺身は絶品。歯ごたえがクセになります。

揚げ物。

ヒラメ、椎茸、たらの芽です。

ヒラメの衣はなんと湯葉!パリパリした食感、中身はホクホクのヒラメ!最高です。

食材は全て新鮮、塩でいただきます。

鱈の西京焼き、ゆり根、生麩田楽。

西京焼きは旨味がスゴイ!ので、ご飯が進みますし、お酒にも合うんじゃないでしょうか。

ゆり根でお口をリセット。生麩田楽はとろけるモチ?みたいな、新食感でした。

御飯、香の物、汁物。

お吸い物は、三つ葉と木の芽が素晴らしい香りを演出。もうなんかすごく美味しい。説明できません。食べてみてください!

最後は、マンゴープリンとティラミス。ドリンクはアイスコーヒーです。

このコースは女性はもちろん、男性でも満腹になるはず。

普段の生活では味わえない物や、プロの仕事、最後まで飽きずにいただけます。

 

続いて、卯の花。

こちらは、ワンプレートでやってきます。

恋し野の廉価版といった感じでしょうか。焼き魚やデザートがないタイプです。

しかし、名物・胡麻豆腐の茶碗蒸しはしっかりついてきます。

御飯とお吸い物を御開帳!

女性にはピッタリの量ですね!

ごちそうさまでした。

 

ここからはメニューの一覧です。

仕出しもあるんですね!ちょっとした会合にも良さそうですね。

個人的にはうな重やカフェメニューが気になっています。

お手洗いももちろん清潔!

美味しいお店は細部まで行き届いております!

 

鶴家

■場所   和歌山県橋本市恋野989-1

■電話   0736-32-0222

■営業   ランチ:11amー2pm(L.O.2pm)/ カフェ : 1:30pmー5pm(L.O.4:30pm)/定休日:第2・4火曜日、水曜日

■座席   28席

■駐車   10台

コメント