キャンプはじめました。
メンバーは夫、私、娘の3人。
夫も私も義務教育の野外活動以来のキャンプということで、手探り状態で楽しんできました!
今回は初回なので、「いきなりテント泊はキビシイだろ」ってことでバンガローに泊まるイージーキャンプです。
選んだ場所は、家から約1時間30分で行くことのできる自然豊かな「宮の向いキャンプ場」。
時期は5月下旬。
日程は1泊2日。
気象条件は、快晴、最高気温25℃、最低気温13℃。
それではどうぞ。
宮の向いキャンプ場バンガロー
まず最初にホテルのせ川にて受付&支払いです。車はホテル前の駐車場に駐車。
フロントで施設利用説明を受け、バンガローの鍵とゴミ袋(燃えるゴミ・カン&ビン)を受け取ります。布団をレンタルする場合はシーツも受け取ります。
入浴はここの温泉を利用します。
ホテル前の駐車場からは、宮の向いキャンプ場のバンガローが見えてます。
ここからバンガローまでは車で1分、徒歩3〜5分程度。
私たちは車で向かいます。
キャンプ場へはこの橋を渡ります。
橋からの眺めは絶景。渓流釣りができるくらい綺麗な川。夏場の川遊びは最高だと思います。
川を渡るとゲートがお出迎え。
ここからおむすびが転がるくらいの登りです。
グイグイ登ります。
フリーサイトを横目にどんどん進むとバンガローが見えてきます。
手前が今回宿泊したしらかば。
手前がバンガロー入り口で、奥がゲート方向です。この入り口のカーブが狭いので大きな車はつらいかも。
ハイエースのお客さんは苦戦されていました。
到着です。バンガローは全部で4棟。
奥のけやきはお客さんが宿泊されていたので、手前のしらかばをオススメされました。
両端のけやきとしらかばは人気で、しらかばは遮るものがないので景色が良いとのことです。
宮の向いキャンプ場バンガローはこのように、車を横付けできるのが大きなプラスポイントです。横付けできることで、バンガローへの荷物の搬入がとても楽になります。
ホテルのせ川にはバンガローがもう一箇所ありまして、北今西キャンプ場バンガローというのがあります。ここは平成20年築と宮の向いキャンプ場バンガローよりも築年数が浅く比較的新しいですが、バンガローへ車の横付けができず、値段は1.5倍くらい高いという欠点があります。
ですが、川への好アクセスと建物の新しさが必要な方は北今西キャンプ場バンガローが良いでしょう。
バンガロー全景。
室内は、6畳位のLDK?が1つ、2畳位のロフトが1つ。キッチン、トイレ有り。
テラスは4畳半はあるので、親子3人のBBQスペースとしては充分。
まずはLDKから。
室内はシンプル。
窓が大きいので開放感はバツグンです!
冷蔵庫、電子レンジ、扇風機、セラミックヒーター、ほうき、消火器、電気コンセント2口。
充分すぎます!
流し台は水オンリー。IHクッキングヒーターはありがたいですね!
続いてロフト。
垂直の急階段を登ると
・
・
・
こんな感じ。2人位寝れそうです。子供が喜びそうですが、布団の搬入が結構キビシイかも。
トイレ、様式。
ウォシュレット無し、温便座無し、過保護の私のオシリさんにはつらいかも。
テラスは広々。椅子が1脚。
テラスからの景色。
気持ちが良いですね〜!!
簡易テント、椅子3脚、テーブルを置いてもBBQできました。
ファイアープレイス(焚き火台)。
足の裏潔癖の私の足センサーがミクロの汚れをキャッチしました。
足の裏潔癖予備軍1号による除去作業状況です。
床がキレイになったので布団を敷きました。娘のテンションはMAX。
そうこうしているうちに4時になったので夕食にとりかかります。
ディナー
猪肉約1k、椎茸、特大ナスビ、鯛の切り身、名前のわからないお魚。
名前のわからないお魚は美味しそうなお魚と命名します。
BBQでいただきます。
この食材たちは私の友人の、いなか食堂別所さんのご好意です。本当にありがとうございます。

親子でクッキング。
包丁の扱いが様になってきました。
娘は2.9歳です。厳密に言えば2歳11カ月。
真剣です。切り物は彼女に任せましょう。
BBQといえば火ということで、火起こしです。
これは今日のためにAmazonで買った火起こし機、1,200円程度。焚き火台にもなる優れものです。
使い方は、割り箸を10本程度と周囲に落ちている木の枝数本を火起こし機に入れ着火、その上の炭を3本程度置いておくだけ。30分後に真っ赤な炭火が出来上がります。
うちわで扇ぐ必要がないので楽ちんでした。
炭火ができあがるまでの時間を利用して、夜の焚き火用の枝を集めました。
10分もあれば充分な量の枝が集められます。
それでは炭火ができたので、レッツラやきやき!
美味しそうなお魚から!
「塩がいいよ」と聞いたので塩で味付け。
他のみなさんも、やきやき!魚介は焼いた時のにおいがたまりません。
新鮮な食材たちだったのでとても美味しかったです。鮮度が良いので味付けは最小限でOKでした。
そして猪肉!脂が乗っていてこんがり焼けました。
肉の旨みがスゴイ!っていうのと、ほんのり甘みがあり、臭みが全くない美味しいお肉でした。娘もパクパク食べてました。
BBQ最高です!
やきやき楽しいですね。娘はお腹が満たされオシゴトしてます。
食べきれないくらいの美味しい食材をありがとうございました。いなか食堂別所さんには感謝しかありません。
デザートは焼き芋!甘く仕上がりましたが少し焼きすぎてしまいました↓次回リベンジですね!
野迫川温泉
お腹が満たされましたので入浴です。
バンガロー宿泊者は特別に400円でホテルのせ川の温泉入浴が可能です。
温泉までゆっくり歩いて徒歩5分。
山を徒歩で降ります。
橋を渡ればあと少し。
ホテルのせの温泉はペーハー値が非常に高く美人の湯とのことで、奈良県知事が結構押してるみたいです。
そんなこともあり、入浴後はもともと美人だったのですが、さらに美人になることができました。オススメです!
帰りはすでに真っ暗になっていたので、先に入浴を済ませた夫が車で迎えにきてくれていました。真っ暗だと徒歩でバンガローにたどり着くのは一苦労なので、入浴後に日没となる場合は車で向かうのがベストです。
花火&焚き火
季節外れの花火もいい感じでした。そして何より、娘は去年よりも花火が上手になっていて、成長ぶりに胸が熱くなりました。
娘を寝かしつけ、夫婦で焚き火。
お互い仕事や子育てで2人の時間がなかなか取れないので、ゆっくり話せたのは良かったですね!
持ち物や費用については、後日追記します。
コメント
読んでて、少しでも幸せ頂きました。ありがとう御座います
そう感じていただけたなら、こちらとしても大変嬉しいです。
コメントありがとうございます。