私たちはキュランダ観光をするために、日本でいろいろと調べた結果、ツアーではなく個人手配を選択しました。結論としてこれが正解でした。
個人手配といってもキュランダ高原列車やスカイレールにしても、駅で切符を買うだけなのです。
ツアーか個人手配かで迷っている、検討されている方は、これを読んでチャレンジして下さい。余計なお金を払わなくて良いし、チャレンジというほどのものでもありませんので。
私たちが、キュランダ観光した日は2017年2月20日、月曜日。
キュランダ高原列車はケアンズ駅を、8時30分か9時30分に出発する2通りからの選択となります。
私たちはキュランダ村でゆっくりしたかったので8時30分を選びました。
滞在中のリーフカジノからは徒歩でケアンズ駅に向かいます。普通に歩けば20分弱、エスプラネード沿いのホテルなら同じくらいでしょうか。
2歳の子連れであることと、列車との写真撮影もしたかったので、1時間前の7時30分にホテルを出発。
この写真は、ケアンズ駅とケアンズセントラルショッピングセンターに架かるアーケードの下。ブンダストリートまで出ずに線路の手前で右折してきたところです。もう少し歩くと、右手にケアンズセントラルショッピングセンター、左手にケアンズ駅が見えてきます。
2歳の子供と一緒にゆっくり歩いたり、抱っこしてあげたりだったので、30分くらいで到着しました。
ちなみに9時30分の列車に乗る場合だと、ケアンズセントラルショッピングセンターが日曜祝日以外は9時からオープンしているので、ショッピングセンターの中を通ることも可能です。
ケアンズ駅のケアンズセントラルショッピングセンター側に到着。こちらはプラットホーム1側です。
キュランダ高原列車の切符売り場は、陸橋を渡って反対側のプラットホーム2側となります。
案内通りに進みます。
陸橋の頂上は、ケアンズセントラルショッピングセンターの駐車場とつながっていました。
陸橋を降りるとすぐに切符売り場があります。
出発30分前の8時だったんですがこの混みよう。5分位並んで切符を買えました。
私たちは往路がキュランダ高原列車、復路がスカイレールのプランだったので、224AU$(大人112AU$×2人分、3歳以下は無料)でした。
往路は、ケアンズ駅を8時30分に出発すると、15分程度でにフレッシュウォーター駅に停車。その後ケアンズ郊外を見下ろしながら、キュランダへと登っていきます。登るにつれ急カーブや滝などの撮影スポットが出現、バロンフォールズ駅で下車しての撮影&休憩タイムをこなし、キュランダへは10時25分に到着する1時間55分の行程です。
復路は、スカイレールでキュランダターミナルを14:30までに出発し、レッドピーク駅とバロンフォールズ駅で下車して熱帯雨林を楽しみ、スカイレールの終着スミスフィールドターミナルを16時に出発するバスに間に合うように下山する、という行程。
キュランダターミナルを14:30までに出発するのが最長滞在プランで、それよりも早く帰るプランも選択可能です。が、キュランダでいろいろ散策したい場合は、絶対14:30発がオススメです。お土産屋さんなどの店舗がたくさんあるので案外時間が足りません。
スミスフィールドターミナルからは、バスでホテルまで送迎してくれるので安心です。
また、ケアンズ駅の切符売り場は日本人の方でしたので、切符購入時に何も問題はありません。もちろんクレジットカード払いはOK。
料金
□キュランダ高原列車
片道:大人50AU$・子供25AU$
往復:大人76AU$・子供38AU$
□スカイレール
片道:大人51AU$・子供25.5AU$
往復:大人77AU$・子供38.5AU$
□往路キュランダ高原列車、復路スカイレール(ホテルへの送迎あり)
大人112AU$
子供56AU$
※子供は4歳から14歳まで。3歳以下は無料/KSRゴールドクラスはこちらを参照→KSRゴールドクラス
プラットホームへ出ると列車はすでに停車していて、8両目が目の前。1番後ろが1両目で、前に行くと数字が大きくなります。
キュランダ高原列車は客車14両と機関車1両の全15両編成ととても長く、写真撮影のために前方へ行くのも一苦労。なんと全長300mなんですよ!
入場シーンを動画撮影したければ、1時間くらい前には到着しておきたいですね!
私たちは7両目。旅行出発前に日本でいろいろ調べてましたが、5・6・7両目がいいな〜と感じていて、その願いが叶いました!
5・6・7両目の利点は、キュランダ高原列車の急カーブでの写真が先頭車両が入るベストショットで撮れるのと、バロン滝駅で撮影スポットから近い(これは1両目が最適)、この2点!
全席指定なので、購入時にリクエストするのが良いでしょう。
車内はとてもゆったりとしていてレトロ。19世紀のものを大事に使っているんです!
この車両のケアンズ駅からの乗客は少なく、私たちを入れて数組。フレッシュウォーター駅からの乗客も無く、終始ゆったりと過ごせました。キュランダ高原列車は、ツアー客の車両と一般車両は完全に分かれていて、一般車両が混むのは稀なのだとか。2時間弱の旅を自分たちのペースで楽しむには、個人手配で一般車両を利用するのがベストでしょう。
向かい合った2席を1組で使います。親子3人には充分すぎる広さ。
それでは、行ってきま〜す。
ケアンズの市街地をゆっくりと進みます。
屋内ですが早朝の日差しが入ってきますので、日焼け止め&帽子を持って行って正解でした。
車内は飲食OK。
ウォーターサーバー。ありがたいですね!
トイレは各車両に完備。
飛行機のトイレが狭かったので、快適すぎでした。
ペーパータオルのサービス。人数分もらえます。
車内はさほど揺れないので、小さな子供でも安心。娘はこのとき2歳8ヶ月でしたよ。
15分弱でフレッシュウォーター駅に到着。乗客は1人も見当たりません。
ここで朝食を食べて、次の列車に乗ることも可能です。
フレッシュウォーター駅を出発すると家がほとんど無くなり、緑の畑が広がってきます。
のどかな景観。
山が近付いてきました。
急カーブでの列車撮影スポット、ホースシューベンドが近付きつつあります。カメラの準備を忘れずに!
やってきました、この瞬間!逃さずiPhoneにおさめることができましたよ!
ここが180度のヘアピンカーブ、ホースシューベンドです。
カーブに差し掛かると、汽笛を鳴らしてくれたり、故意にゆっくりと走行してくれます。カメラをすぐに出せるなら良いですが、準備しておくことをオススメします。
列車はどんどん登ります。
海岸線が見えてきました。
山の中腹くらいですかね。
またまた撮影スポット!
前方の車両までバッチリおさめることができました。最後尾の車両(1両目)だと前方の車両を納めるのは難しいでしょう。5・6・7両目が正解でしたね!私たちは7両目です。
後方はこんな感じ。
反対側に目をやると、ストーニークリーク滝!
大人のテンションは高ぶってますが、子供はこんな感じ。
ほぼ山頂までやってきました。
前方はトリニティ湾でしょうか。
ケアンズを出発して1時間ちょっとくらいでしょうか、バロンフォールズ駅に到着。
停車するとすぐに後方の撮影スポットへ!前方車両からだとかなり出遅れますよ!
撮影スポットの高台から。バロンフォールズをバッチリおさめました。
中央の山頂には、ち〜〜いさくですが、スカイレールが見えています。
ここでの停車時間は約10分。出発前に警笛でお知らせしてくれます。
バロンフォールズ駅を出発すると、10分程度でキュランダ駅に到着です。
ケアンズ駅を8時30分に出発し、キュランダ駅に10時25分に到着する、1時間55分の旅でした。
キュランダの街へは、人の流れる方向に進めば問題ありません。
駅を出るとアボリジニのおじさんの演奏がお出迎え。周囲に重低音が響きわたります。
ここを過ぎて坂を登れば、キュランダの街になります。
NEXT

コメント