結婚10周年記念としてオーストラリア・ケアンズを旅行することになりました。
私たち夫婦と2歳の娘の3人で、7泊8日、2月中旬から下旬にかけての旅になります。
10周年記念なのでリッチにいこうということで、ホテルはハイクラスザリーフホテルカジノを選択。飛行機については、関空からケアンズ間はジェットスターのみなので必然的にジェットスターとなりました。
コストを抑えるために、航空券とホテルを個人手配した一部始終をまとめましたので、ジェットスター航空でケアンズ旅行を考えておられる方々の参考になれば幸いです。
ジェットスター航空で航空券予約
前述の通り関空からケアンズ間はジェットスター航空しか運行していません。旅行会社でツアーや航空券をお探しの方からは、「いやいや、JALとカンタスも飛んでるよ。」と聞こえてきそうですが、JALやカンタス航空と記載があってもコードシェア便ですので、他社がジェットスターの座席を確保しただけのものなので、結局はジェットスターなんですね。しかもコードシェア便は実際にフライトする航空会社の方が安いので、今回の場合はジェットスターが安くなるのです。そりゃそうですよね、コードシェア便ということは間に入る会社が増えるということなのですから。
と、いうことでジェットスターで航空券を予約します。
まずは、ウェブサイトにアクセス!
トップ画面の出発地・到着地にそれぞれ関西・ケアンズを入力。
カレンダーが出てくるので、希望する往路出発日をタッチ。
続いて復路出発日をタッチ。
搭乗者数を入力。
2歳以上は1人につき1座席が必要なので、立派な大人料金が発生します。これはほとんどの航空会社が共通ですので、ここでコストダウンをはかるならお子ちゃまが2歳になるまでに旅行することです。2歳未満は座席を取らずに保護者の膝の上に乗るこことなります。
往路便を選択するのですが、直行便は1便しかないので、必然的に20時55分の便となります。
復路便も往路便と同様、直行便は1便のみ、13時の便となります。
便を選択すると、Starter運賃・ちゃっかりPlus・しっかりMaxのどれかを選びます。
機内持込手荷物は7kgあれば問題ないし、機内食は割高なので空港で食べるかお弁当を機内に持ち込むし、バウチャーは割高だし、他社で保険に入るので払い戻しはいらないので、迷わずStarter運賃をチョイス!
ここで搭乗者情報を入力するのですが、事前にMY JETSTARにログインできるようにしておけば、プルダウンタブで搭乗者を選択するだけでOKですので入力が楽チンです。
ここからは、ちゃっかりPlus・しっかりMaxのバラ売りに入ります。
受託手荷物はこの時点で購入すると最安値となるのですが、航空券購入の時点では旅行中のプランの大部分が未定で荷物の見当がつかなかったので、ここでの購入を見送り荷物のパッキング後に購入することにしました。
しかし、後日知ったのですが決済完了後に受託手荷物の申し込みをすると約1.5倍の料金となってしまうのです。これは大きな失敗でした。航空券購入前に受託手荷物の重量はどれくらいになるのか調べておき、航空券購入と同時に受託手荷物の申し込みをするのがベターです。みなさま私と同じ失敗はなされないように。
さらに、最悪の場合は空港で受託手荷物の手続きをすると、最安の15kg分でも16,000円が必要ですので注意して下さい。
関空からケアンズ間の食事です。
前述のとおり食事は空港内で食べるかお弁当を機内に持ち込むのでスルーします。
画像を見て割高と判断しました。
こちらは帰り便。迷わずスルーです。
必要なさそうなのでスルー。
無くてもよいかな。スルー。
窓際&端っこが良かったので行き便は前から2列目、帰り便は1列目をチョイス。
アップフロントなので1人2,100円かかりました。
これも前述のとおり他社で契約するのでスルーです。
クレジットカード決済はジェットスターのカード以外は1人につき2,000円がかかります。高額ですね!最初の航空券のみの料金だと安いかなと思ったんですが、手続きを進めるにつれ手数料やらなんやらでボディブローが効いてきた感じがします。
ペイパル・コンビニ、銀行ATMなども手数料がかかりますが、バウチャーは手数料が必要無いみたいです。次回ジェットスターを利用する機会があればバウチャーでトライしたいと思います。
合計金額はこうなりました
最終の決済画面です。218,660円となっていますが、本来は下の209,950円でした。
と、いうのはこの最終の決済画面を記事にアップするために、決済完了から約2週間後に同一内容で最終の決済画面まで進めてきたら、金額が1万円近くアップしていたのです。LCCは早い者勝ちとはこの事なんですね。
航空券購入は11月初旬、旅行は2月中旬から下旬にかけてだったので、航空券購入は旅行出発の3ヶ月と半月前でした。
ということで、私たち夫婦と2歳の娘(実質大人3名扱い)で関空とケアンズの往復運賃は合計209,950円となりました。
後日、受託手荷物の料金が決定次第、追記いたします。
NEXT

コメント