※この記事は2016年8月の記事です。2017年5月の記事はこちらhttps://yuriblo.com/akinonoyu-shamoji-2
うだ・アニマルパークやあきののゆを訪れた際、ぜひ立ち寄りたいグルメスポット農家レストラン「しゃもじ」で夕食ををいただいてきましたのでそのレビューです。
もちろんランチタイムも営業しています。
今回は、旦那さんとお子ちゃまそしてワタシの3人で行ってまいりました。
農家レストラン「しゃもじ」とは
「しゃもじ」の地元、大宇陀の大和高原伊那佐地区で採れた有機野菜をふんだんに使用した農家レストランで、農業生産法人(株)グリーンワーム21が経営しています。
有機野菜なので体にやさしくお子様にも安心して食べさせることができ、奈良食べる通信創刊号の食材にも選ばれた「宇陀金ごぼう」や、地元の旬の食材を食することができるんです。
あきののゆに併設されうだアニマルパークから車で約5分と、宇陀で遊ぶには最高の場所にあるのです。
それでは、今回いただいてきたお料理をどうぞ。
8月なので夏野菜が主役です。
季節のてんぷら
野菜たちがシャッキシャキです。
とにかく新鮮。
野菜の甘みや旨みが際だっていて、苦味やエグ味はまったく感じません。
ボリュームが結構あるのですが、サクサクの歯ごたえと新鮮な野菜の旨さでペロリといけてしまいます。
煮込みハンバーグ定食
本格派の味。
やはり新鮮な野菜たちが決め手です。
煮込みハンバーグにピーマンってなかなか合うんですね〜。
トマトは火を通しすぎず、絶妙な旨さと食感。
お子様カレー
ハッキリ言います。
ウマイです。
大人が食べても美味しいです。
ズッキーニのバリバリ感がたまりません。
ウチのお子ちゃまは完食です。
3品を家族で美味しくいただいて1つ気付いたことがあるんです。
お味噌汁が美味しいということ。
おそらく出汁をかつおぶしから取っています。
料理は美味しいのにお味噌汁の出汁は顆粒ダシですか?ってお店が多いんですが、ココは違う…と思います。
間違っていたらスミマセン。
サラダバー
定食、丼もの、カレーはサラダバーが付いてきます。
有機野菜!
食べ放題!
美味しい!
左から水菜、ルッコラ、水菜とルッコラのミックス。
和風醤油ドレッシングは香川県のヤマヒサ醤油がベースで、玉ねぎドレッシングは北海道産の玉ねぎでエキストラバージンオリーブおいるで…とにかくこだわっています。
サラダバーの説明。
サラダバーはセルフサービスになっていますよ。
セルフサービスとは、飲食店で出来上がった料理を、客が自分のお皿に盛ることだ!
さあ、お好きなだけ盛っちゃってください。
水菜=シャキシャキ
ルッコラ=シャキシャキ
メニュー
とにかく美味しかったので全品制覇が私の目標です。
ズッキーニととうもろこしが夏って感じでいいですね!
デザートがめちゃくちゃ気になるんですけど。
ふれんちとうすと、あいすくりいむ。
かき氷いいですね!
今夏中にはチャレンジしたいです。
ん…ふれんちとうすと、あいすくりいむ、気になる。
v( ̄Д ̄)v □b く〜ッ
湯上りビールセットたまりません。
健康的な食事と、v( ̄Д ̄)v □b く〜ッ。
たまりません。
店内
厨房前のフロア。
キレイに整頓されていて気持ちのいいフロアです。
奥のお座敷。
ゆっくりとくつろげます。
私たちはココでまったりと食事しましたよ。
お座敷の方が人気みたいですね。
バーベキューガーデン
ここはしゃもじではないのですが、あきののゆ内のバーベキューガーデンです。
ワタシ的にオススメなのでアップしておきます。
ワタシ的にオススメなキッズセット3人分を焼き焼きしています。
キッズセットは、ハンバーグと手作りウインナーにサラダ(無農薬)が付いて1,080円。
私は34歳♀ですが、キッズセット1つで満腹になります。
BBQができてこの値段は安くないですか?
あきののゆ、しゃもじ、バーベキューガーデン、大宇陀に訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
関連記事

[営業期間]
平 日:11:30〜21:00 (20:00オーダーストップ)
土日祝:11:00〜21:00 (20:00オーダーストップ) ランチタイム 11:00〜14:00
カフェタイム 14:00〜17:00
ディナータイム 17:00〜21:00 [場所]大宇陀温泉 あきののゆ 〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2 [電話]0745-83-4126(ヨイフロ)
コメント